2016 年 06 月 24 日 Linux 技術ネタ
toolchain の議論を含めて興味深い話題なので少しコメント。
Cygwin 開発者の受け止め方としては、頓挫した以前の SFU (Service for UNIX) と同じ話という意見が主流な様だが、少し事情が異なるは、やはり Ubuntu 14.04 の x86_64 バイナリをそのまま apt-get 等で導入できる点が大きい。SFU と cygwin/mingw について述べるのとは多少次元の異なることではあるが、Linux とは違うバイナリを用意しなくてはいけないことがあり、これがインストーラの件を含めて、少なからず導入障壁になっていた。また、NTFS と Windows の API が、Linux 的な POSIX 仕様と動作やデフォルト状態に違いがあるということも大きな問題の一つで、これはこれでかなり根が深い。加えて、VirtualBox や VMware Player などの方が 主ストレージの VM を 複製・管理すれば良いう簡便さで、開発環境としては現時点で大きく有利だ。
それで、今回のトピックをポストした趣旨となるが、Ubuntu Bash に於ける fork() 関数の動きに着目している。過去 Windows では Linux 的な POSIX 仕様の fork() を実現することが中々できなかった。 改善はされてきているものの、これは Windows 8 に至っても細かい点が異なるのは同様で、今回の Ubuntu Bash が Windows10 からいうことになっているのも、真偽は定かではないが、それが背景の一つにあるのではという話しが出ていた。
これまで Windows での fork() の動きで問題になっている点は、mingw などの実装に見られるPIPEやファイルディスクリプタ(Windows ではファイルハンドル)の動作の差異なのだが、Linux で普通に動くオープンソースのツールの一部が、Windows ではそのまま動かないために修正が必要になる原因となっている。ただ、Windows10 になれば、この問題が解決ということにはなっていないのが実情なので(この辺りの Windows API 仕様が明確でないという事情があり、CygwinはUndocument な機能を使って実装しているという話しもあるようだ)、今回の Ubuntu Bash の実装がまだまだ不明なので、より使える情報が出てくることが期待されている。
2024 年 09 月 02 日 Vigiles サポート
2024 年 03 月 01 日 Vigiles サポート
2023 年 08 月 28 日 Vigiles サポート
2024 年 03 月 26 日 Yocto Project よもやま話
2023 年 07 月 25 日 Yocto Project よもやま話
2023 年 06 月 20 日 Yocto Project よもやま話
2024 年 01 月 10 日 Linux 技術ネタ
2023 年 12 月 12 日 Linux 技術ネタ
2023 年 03 月 31 日 Linux 技術ネタ
2024 年 07 月 26 日 イベントレポート
2024 年 07 月 09 日 イベントレポート
2024 年 06 月 03 日 イベントレポート
2023 年 05 月 30 日 リクルート
2022 年 12 月 27 日 リクルート
2022 年 09 月 27 日 リクルート
2024 年 09 月 25 日 信州リネオ便り
2024 年 08 月 20 日 信州リネオ便り
2024 年 08 月 07 日 信州リネオ便り
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 10 日 ソリューション統括部
2019 年 12 月 13 日 マーケティング統括部
2019 年 04 月 25 日 マーケティング統括部
2018 年 12 月 18 日 マーケティング統括部